
※1「クルクミン」…ウコンに含まれる黄色の色素でポリフェノールの一種。昨今、ウコンが乾杯に良いと話題になっておりますが、ウコンそのものというよりも、クルクミンが健康に良いからです。
![]() |
伝承インドウコンなら、お酒のお供にはもちろん! こんなときにもオススメです。
|




クルクミンが最も多い 日本でよく利用されているものは、秋ウコン、春ウコン、紫ウコンの三種。重要なのは、健康成分クルクミンをより多く含むウコンを選ぶこと。 伝承インドウコンは、クルクミンを最も多く含有する秋ウコンのみを使用しています。さらにウコンの産地はインドというこだわり。 |
![]() |
ウコンの本場、インドで無農薬栽培!! インドは世界三大ハーブ産地の一つであり、カレーで知られるようにウコン(ターメリック)の栽培が盛んな地です。
|
![]() |
ウコンエキスではダメ! ウコンをそのままかじったとしても、先程のデータからわかるようにほんの少ししかクルクミンは摂取できません。 それと同じことで、ウコンを粉にしそのまま粒に固めたり、ドリンクに配合しても、肝心なクルクミンはほんのわずかしか摂取できないのです。(ウコンエキス、ウコン末などの場合) |
![]() |

伝承インドウコンは「ウコンエキス」や「ウコン末」配合サプリではありません!!
身体に良いクルクミンを抽出して配合している、稀に見る本物の「クルクミン・サプリ」です。
だから、クルクミンのパワーがダイレクトに実感できるのですね。

![]() |
原材料名の1番始めにあるのは「クルクマロンガエキス」です! |

クルクミンのパワーはすごいのですが、一般的に吸収されにくいという問題がありました。 そこで伝承インドウコンには大豆レシチンも配合!!大豆レシチンはクルクミンの吸収アップを最大限サポートすると言われています。クルクミンにとって最高の相棒です。

![]() |
クルクマロンガエキス(クルクミン約99%含有) 1粒で60mg配合 クルクミンとは、ポリフェノールの一種で、ウコンに含まれている黄色の色素成分です。クルクミンを多く含むウコンはショウガ科の植物で、インドや中国では健康に良いものとして古くから重宝されていました。 クルクミンがお酒のお供に良いとされているのは、アルコールを分解するアセトアルデヒドの働きをサポートするからです。これにより翌朝スッキリが期待できます。 さらにダイエットや美容にも良いとされています。 |
![]() |
乳糖 1粒で60mg配合 ブドウ糖とガラクト-スが結合したもので、体内でラクターゼという酵素により分解、吸収されます。善玉菌である乳酸菌の栄養となる成分なので、健康サポートに良いと言われています。 その他にもエネルギー供給に役立ったり、カルシウムやマグネシウムの吸収を助ける効果も。 |
![]() |
大豆レシチン 1粒で45mg配合 クルクミンの吸収を高めてくれる成分。 大豆レシチンは大豆などに多く含まれるリン脂質の一つで、特徴として水と油を結びつける「乳化作用」があります。この性質から、余分なステロールを引き付け排出してくれる、ダイエットパワーがあると言われています。 さらに、クルクミンのようにお酒のお供にも良いと言われています。 |
![]() |
アムラエキス 1粒で30mg配合 インドでは古くから健康に良いとして親しまれてきた果実。「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれるほどビタミンが豊富で、さらにアムラに豊富に含まれるビタミンCは熱に強く天日乾燥されたあとも栄養価は変わらないと言われています。 ペクチンやポリフェノールなどの美容・健康に嬉しい成分も含むフルーツです。 |
![]() |
ジンジャーエキス 1粒で15mg配合 日本最古のスパイスで、「ポカポカ成分」としても有名なジンジャー(生姜)。ジンジャーの辛味成分ジンゲロンとショウガオールが寒さ対策に良いとされており、そのショウガオールは生のジンジャーではなく乾燥させることで働くと言われています。伝承インドウコンには乾燥ジンジャーを配合。 寒気を感じた時の生姜湯や、魚などの生物と一緒に食べるガリなども、生姜のパワーを感じられる食べ物として有名です。 |
![]() |
小麦フスマ 1粒で15mg配合 小麦粒の表皮部分。小麦フスマには食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれています。 特に豊富なのは不水溶性の食物繊維で、小麦フスマの50%を食物繊維が占めます。この不溶性食物繊維は水分をたくさん吸収して“カサ”を増やすことから“朝の達成感”にも良いと言われています。この不水溶性の食物繊維は日本人に不足しがちな栄養素の一つです。 |
![]() |
ミルクカルシウム 1粒で15mg配合 牛乳からチーズをつくったときの副産物「乳清」からカルシウム分を濃縮しつくられるもの。カルシウムは魚貝類や野菜などにも含まれていますが、牛乳に含まれるカルシウムは他のカルシウムに比べると身体への吸収率がとても高いと言われています。これは、牛乳に含まれる乳糖やカゼインホスペプチドがカルシウムの吸収を促進しているからだと考えられています。 健康には欠かせないカルシウムを効率よく補給できます。 |
![]() |
椎茸エキス 1粒で10mg配合 椎茸(シイタケ)の乾燥物から抽出されるエキスで、エルゴステリンが豊富に含まれています。このエルゴステリンは干しシイタケにするとビタミンDに変化し、生シイタケよりビタミンDが格段に多くなります。伝承インドウコンに配合されているのは干しシイタケから抽出したエキスです。 その他にもダイエットに良いと言われるエリタデニン、健康効果の高いβ-グルカンなどを含んでいます。 |

![]() |
![]() |
![]() |
商 品 詳 細 | |
商品名 | 伝承インドウコン |
名称 | クルクマロンガエキス含有加工食品 |
原材料 | クルクマロンガエキス、乳糖(乳由来)、レシチン(大豆由来)、アムラエキス、ジンジャーエキス、小麦フスマ(小麦由来)、ミルクカルシウム(乳由来)、椎茸エキス、ショ糖脂肪酸エステル、シェラック |
内容量 | 15g(1粒250mg×60粒) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿のところを避けて保存して下さい。 |
お召し上がり方 | 個人差はありますが、1日4~6粒を目安に水と一緒にかまずにお召し上がり下さい。 |
栄養成分表示 | エネルギー 1kcal / タンパク質 0.003g / 脂質 0.009g / 炭水化物 0.212g / 食塩相当量0.001g |
広告文責 | 株式会社パース 直営店パース本店 |